【NEW OPEN】 詳細は画像をクリック

書類

計画書の作成における看護師とセラピストの連携について

訪問看護制度Q&A

訪問看護計画書で、「看護師と理学療法士が連携して記載する」とあります。
これってどう考えれば良いですか?

まず、明確にこれ!といった形はないようです。

このルールが出来た理由としては、看護師とセラピストがしっかりと情報交換を行い、連携して介入にあたるためです。
ただ、記載内容は看護師が看護のことを記載し、セラピストがリハビリのことを書くので問題はないと捉えていただければ大丈夫です。

その中でややこしいのが、セラピストが主で訪問し、看護師さんが数ヶ月に一度訪問するケースですね。
参考程度に一例ですが...
介護保険であれば、看護師が3ヶ月に1回訪問しているはずなので、その記録を次の計画書にも残しておく形(ただし訪問日を入れておく)や、問題ない旨の定型文を作っておきコピペしていく(もちろん評価を元に微調整する)形が良いように思います。

それぞれのやり方で実施し、実地指導で指定されれば修正というパターンも良いのではないでしょうか。

なるほど...
ひとまず、看護師の名前を入れて、看護師の記載があれば良いですか?

まずはおっしゃる通りの運用で、大丈夫です。

行政の想定する理想はもっと色々と考える必要があるのだとは思いますが、
「看護師が記載する」ことが必要条件で、あとは事務所毎に判断していく形ですかね。

その後実地指導が来ると思いますので、担当者の方に聞いてみてください。
より良い形での運用をアドバイスしてもらえると思います。
(大概の場合やることが増えるので...指摘されなければ聞かなくても良いかもとも思いますが...)

-書類
-, ,