【NEW OPEN】 詳細は画像をクリック

訪問実務 運営管理

20分未満の訪問看護の依頼、どう考える?

訪問看護制度Q&A

金銭的な面で、20分未満の訪問看護をご家族様から依頼されました。
でも20分未満で実施は運営上(利益面)あまり好ましくなく...受けないといけないでしょうか?

難しいところですね...
まず第一にですが、20分未満の訪問看護で想定しているのは
・気管内吸引
・導尿や経管栄養等の医療処置の実施
などです。
状態観察や健康管理などの依頼であれば、制度設計上は受けなくても大丈夫です。
今回のご依頼内容が一つのポイントですね。
(その他には明確な規定が見つかりませんでした)

もう一つ言えば、本当に必要な依頼であるならば、受けることが地域を支えることに繋がっていくと思います。

なるほど...
健康状態の確認が主であるものの、服薬管理などその他の介入もあるため、制度設計上でいえば明確な規定がないものと理解しました。

そうですね。
加えてイルカが20分未満の依頼を受けた場合なら、
・20分未満を避け、介入時間を延ばしていただく
・隔週での介入を検討をする
・20分でできる範囲のことを行う
・対応不可とする
といったパターンを考えます。

その上で、情報収集とケアマネさんとの相談を行い、20分未満ではなく時間を延ばしていただく形をイメージし動くと思いますね。
*もちろん単に状態確認や健康管理等のサービス提供の場合は算定できないので注意。

ありがとうございます。

情報収集していろいろ検討したいと思います!!
最終的に断ることになった場合、とても抵抗がありますが...仕方ないですかね?

そうですね...
まずはしっかりと相談してください!
イルカの経験上、相談の余地があるケースがほとんどですね。

ご家族様と話すとき、自分なら...
先程お伝えした「制度上の想定」を伝え、基本的には介入を30分以上にして欲しい旨を伝えます。

断るというよりも、基本ルールを伝えるというイメージですね。
加えて、当然ケアマネさんにも協力を仰ぐ形にします。

最終的に断ることになってしまった場合、ご本人様やご家族様にとって最適ではないと思います。
また、ケアマネさんとの関係性の維持という側面でも、微妙なところです...

残りこちらで出来ることとしては、訪問日時についての交渉は意識しておくと良いですよ。
訪問ルートの効率化(訪問日程をこちらにあわせてくれるよう交渉)
は是非とも実施しておきたいところです。

-訪問実務, 運営管理