運営管理

訪問看護運営、経営でオススメの本やHPは?

運営関係の本・サイト

訪問看護の社長業-最高のサービスを生み出す組織のつくり方-
訪問看護を立ち上げる場合の定番本ですね。ソフィアの水谷元社長が書いた本で、具体的な訪問看護の考え方、営業やマーケティングの捉え方などが書いてあります。これから訪問看護を立ち上げたい...と思っている方に、イルカが1冊だけ本をオススメするならこの本です。

・訪問看護ステーションの大規模化に向けた経営戦略
https://www.u-hyogo.ac.jp/mba/pdf/SBR/7-2/169.pdf
少し古いですが、よくまとまっていてわかりやすいサイトです。「立ち上げ」よりも、「大規模化」という視点になっていますが、ネットに無料で公開されているので読んでおいて損はありません。運営のリアルなデータが公開されているので、その点も参考になります。

訪問看護の制度関係本・サイト

訪問看護業務の手引 令和4年4月版
定番ですね。訪問看護の制度に関わるものとして、必ず持っておくべき本のうちの一つです。もし事業所やサテライトに置いてなかったら自動的にポチッとしてください。ただし読み込むというより、困った時に調べるためのものという捉え方です。

訪問看護お悩み相談室 令和4年版: 報酬・制度・実践のはてなを解決
定番ですね。訪問看護の制度に関わるものとして、必読書のうちの一つです。こちらはQ&A形式で制度の理解が進むので、少しずつ読み込んでいきたい本となります。制度関連であれば一番読みやすい気がします。

介護サービスQ&A集
厚労省の出しているQ&Aです。本来情報を調べるときには、一次情報にあたるのが大切。その一次情報がQ&Aで載っています。
他の介護事業等も載っていますが、訪問看護はP43~です。

ビジケア
訪問看護の制度をネットで検索した場合、よく出てくるのでみなさんご存知だと思います。ライターさんがいて、それをちゃんと他者がチェックしているので(たぶん)、普通のサイトよりはとても信憑性のある情報が出ています。

運営関連データのサイト

介護事業経営実態調査結果の概要(案)
厚労省が定期的に出していますが、訪問看護の利益率(収支差率)がわかります。

リカバリーインターナショナルさんのHP
上場企業なので、財務情報を公開しています。売上が〇〇、利益率が〇〇など、まるわかりでありがたいです。

マネジメント関係の本・サイト

医療職が部下を持ったら読む本
訪問看護業界に携わる方で、部下のマネジメントを経験していない、もしくは自己流のマネジメントになっている方は多いと思います。
読みやすいので、その基礎的なところがよくわかります。医療職の方で独立された方には、個人的な必読書と思っています。

医療職が部下に悩んだら読む本
部下を持ったら読む本のシリーズですね。こちらもオススメです。

その他の訪問看護関連、書籍まとめ

オススメかと言われるとちょっと悩むところはありますが、時間があるなら読んでおけばいいと思います。
訪問看護ステーションの労務管理
訪問看護ステーション成功マニュアル
訪問看護事業成功の条件

その他ジャンルにおけるイルカのオススメ本

ここはイルカの好みでしかありません笑
他にも山程オススメしたいものがあるのですが、訪問看護の人に抜けがちなもの、を意識してピックアップしました。

システムを外注する時に読む本
ある程度大きくなると、システムを自前で作ろうという声が出てきます。でも、むっっちゃ難しいです。頼めばいいものができるという考え方を、一度あらためておくために読んでおくと良いですね。

逆襲の広報PR術
小さい会社の広報戦略です。新聞に載りたい、テレビに出たい...でもどうすれば良いかわからないって人にオススメです。

ノンデザイナーズ・デザインブック
デザイン、奥が深く難しいです....でも、まったく勉強しないのと、ちょっと勉強するのでも全然変わってきます。とりあえず1冊買うならその本がオススメかな...で悩んだんですが、包括的に情報が載っているのと、業界のオススメでもあるのでこちらをピックアップ。ちなみにイルカは20冊ぐらいデザインの本を買って読みました。

7つの習慣
ビジネス本の定番ですが、当たり前のことを当たり前に...を説いてくれる本。わかっててもできないので、定期的に読み返し、定期的に自分を見つめ直すにはとても良いです。そして読むたびに新しい気付きが生まれるので、いろんなビジネス本を読むならこれ一冊を繰り返し読む方が良いと思います。シリーズもたくさん出ているので、難しければ簡易版を読むのもGOOD。

ビジョナリー・カンパニー
こちらもビジネス本の定番です。ビジョン、ミッション、などの必要性が叫ばれていますが、それの原著的なもの。イルカはこれを読んで、ミッションに関する勘違いなどに気づきました(いい変えると、耳障りの良いミッション関連の本に変に影響を受けていたことに気づきました)。全部読むのは大変ですが、全部読みたい本です。

0ベース思考
これ、医療職の人は知らないor苦手な人が多い気がしています。昔あった〇〇に引っ張られて、判断が歪むのを避けましょうということ。
-〇〇さんが昔こう言ってたから...
-昔教員からこう習ったから...
-今までの頑張りが無駄になるから〇〇を続けます...
etc
これって、事業をより良い方向に向かうにはあまりよくありません。ゼロベースで考えましょう!!

WEBコンテンツマーケティング
これからの時代、WEBなのかSNSなのか...ちょっと悩むところですが、SNSではやりにくいコンテンツを作るという作業。
イルカはブログを作っているのでこれを挙げましたが、SNSの本やYoutubeの本も同率です。ご自身で何かネットに出していくなら、なんらかの本は読んでおくのが良いと思います。

令和4年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書
こちらは本ではなくサイトです。SNSの利用者データがバッチリ載っています。インスタグラムの利用者年代や性別は?ツイッターは?などなど、SNS運用を考える上で、ターゲットを考えるならチェックしておきたいものです。

-運営管理
-,