【NEW OPEN】 詳細は画像をクリック

加算 訪問実務

褥瘡の特別管理加算、アセスメントの形式は?DESIGN-R?

訪問看護制度Q&A

褥瘡で特別管理加算Ⅱが算定できると思いますが、「評価が必要」とあります。
どんな評価をすれば良いですか?

みなさん悩まれるところですね。
その理由の一つとして、実は...
褥瘡の評価について、行政からは明確に指定されていないんです。

文面そのままになりますが、
「真皮を越える褥瘡」の利用者には、1週間に1回以上、褥瘡の状態の観察・アセスメント・評価を行い、褥瘡の発生部位と実施したケアを訪問看護記録書に記録すること。

とあります。それに沿えばOKとなります。

なるほど...
では、みなさんどうやって評価しているのでしょうか?

多くのところで、DESIGN-Rの分類を使っていると思います。

-DESIGN-Rの分類(デザインアールの分類)-
・Depth(深さ)
・Exudate(滲出液)
・Size(大きさ)
・Inflammation/Infection(炎症/感染)
・Granulation(肉芽組織)
・Necrotic tissue(壊死組織)
・および末尾のPocket(ポケット)
これら7項目からなる評価ツールですね。

日本褥瘡学会:DESIGN-R®の分類

補足ですが、特別管理加算をとるときは、指示書に褥瘡の深さの記載があるかチェックしておきましょう。
毎日処置が必要なケースがほとんどだと思いますので、特別訪問看護指示書が出ていると思います。

そういった訪看に対する先生の理解もあると思うので、記載がなければ依頼しておきましょう。

ちなみに余談ですが、深い褥瘡は毎日の処置が必須となります。
特指示が月に2枚出せるという点もあり、実は訪問看護の収益安定として結構貢献してくれます

褥瘡に強い看護師さんを雇い、そういった案件が得られると、経営の安定化につながるのでぜひ覚えておいてくださいね。
(もちろんそういった専門性を出すことで、地域にも貢献することができます!)

-加算, 訪問実務
-