【NEW OPEN】 詳細は画像をクリック

指示書

訪問看護指示書の内容が現状と合わない。修正依頼を行う?

訪問看護制度Q&A

訪問看護指示書に書いてある項目が、全然今の看護内容と合っていません。
指示書を再度書いてもらうことは可能ですか?

はい、可能です。
というよりも、今の現状と合っていないのであれば、修正していただくことが「必須」と思ってもらった方が良いですね。
主治医(クリニックや病院)に連絡し、ご相談ください。

ありがとうございます。連絡してみます!
「今の現状と合っていないのであれば指示書の修正が必須」とのことですが...
例えば、指示書の記載内容に不備があった場合などで、修正依頼しなくて良いことはありますか?

そうですね...
まず、必須で変える必要があり、依頼しなければならないのは、
・リハビリの介入が増えた(減った)
・特別管理加算の要件であった条件が変わった
・麻薬など看護として重要かつリスクのある指示が出た
・指示書の発行日が指示期間より後になっている
などなどです。

つまり、
・医療的なところでの変化や間違い
・指示書の効力に影響を及ぼすもの
等ですね。これらは必ず修正いただくようにしましょう!

逆にさほど重要でない違いであれば、検討しても良いと思います。
もちろん修正依頼をしても良いのですが...個人的には次の指示書作成時に反映されればいいかなとも思います。
例えば生年月日の更新漏れや、緊急時連絡先の記載不備などですね。
*緊急時連絡先は電話で確認すれば良いという意味です。連絡する方が親切であることは間違いありません。

よくわかりました。
ありがとうございます。

実は...前に指示書の修正依頼を拒否されたケースがありまして...
そういったことってイルカさんは経験がありますか?

経験あります!修正依頼になかなか対応いただけないケース、ちょっと辛いですよね...
そういった形の場合、最低限口頭での指示をもらい、付箋等で追記するようにしています。
(日付や対応者の名前も添えて)

修正依頼の対応拒否ケース、最近は減ってきてはいるのですが...
まったくのゼロというわけではないので、状況に応じて対応を考えていく必要はありますね。

余談です。
医療機関において、指示書は何枚でも書けますが、書類作成で算定できるのは1人の利用者さんあたり、1枚 / 月 となっています。そこは知っておくと良いかと思います!

-指示書
-