【NEW OPEN】 詳細は画像をクリック

訪問実務

ご家族様との情報共有方法で、ノート、電話、メール、LINEなどあると思いますが、どのような方法で行っていますか?

認知症のある方に訪問看護で入っています。
ご家族様との連絡方法で悩んでいるのですが、オススメはありますか?

イルカ個人的には、ご利用者様のお宅にノートを置いておき、そこに記載をしていくパターンがオススメですね。
それを基本にした上で、何かあれば電話対応がやりやすいと感じています。

やはりノートですか。
LINEを教えて欲しいと言われるケースもあるのですが、そちらはどう対応されていますか?

個人のLINEを教えるのはあまり推奨しておらず...
なので、基本的には「教えてなくて良い」としています。
ただ、スタッフ個人が自主的にLINEでつながるケースは許容範囲だなとも思っています。

イルカさんなら教えますか?

会社の支給スマホがあるので、そこでLINEを登録しており...
私用LINEとは別のアカウントを持っています。
そちらをお伝えしておりましたよ。

ありがとうございます。
ちなみに、もっとハイテクな方法があればありがたいなと思っているのですが...

ハイテクで良ければ、ラインワークスやチャットワーク、Slackなどはやりやすいなと思いますね。
もちろんMCSという専門のものもありますよね。

ツール自体はアナログ含めていろんなものがありますが...
100人中100人が満足するものはない
と思います。

現時点では(イルカ的には)ノートがオススメですよ。

-訪問実務
-,