訪問看護制度Q&A
訪問看護ステーションを開設するときは、たくさんの物品が必要になると思います。
必須の物品や、あったほうが良いなと思う物品を教えてもらえたらとても助かります。
わかりました!
・そもそもの設備基準
・運営上必要になる具体的な物品
・あったらいいな、の物品
という形で記載していきますね。
訪問看護ステーションの設備基準
一言で言うと、訪問看護の提供に必要な設備・備品を備えていることと、相談対応を行うスペースがあることが必須です。
また、設備においては感染症予防に関連する物品も必要となります。
そのため、一般的には以下のような設備・備品を準備しなければなりません。
- 事務デスク・チェア(応接対応用、スタッフの業務用等)
- パソコン・タブレット
- 電話・FAX・携帯電話
- プリンター・コピー機
- カルテ庫(鍵付き)
- ロッカー
- 文房具等の事務用品
- 洗面台、手洗い器
- 感染対策用品
- 医療機器
- その他サービスを提供するために必要な備品・消耗品
ということで、設備基準を満たすために必要な物品を含めて、運営上必須だと考えられる備品を具体的に記載していきますね。
訪問看護ステーション開設時に、運営上必要な物品(イルカ判断)
大型什器、家具
机、椅子、ロッカー(スタッフ用)、書庫、ラック類、カーテン
家電、通信、電化製品類
洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、掃除機、電話機、スタッフ用スマホ、PC、マウス、複合機(コピー・FAX)、wifiモデム、シュレッダー、電源タップ、時計、シーリングライト
訪問用品
訪問鞄、スクラブ、カッパ(自転車移動の場合)、血圧計、ステート、パルスオキシメーター、体温計、手指消毒用アルコール(小型)、メジャー、靴下カバー、アイガード
看護用品
駆血帯、ノギス、ペンライト、サージカルテープ、フィルムテープロール、アルコール綿、シャワーエプロン、プラスチックエプロン、不織布ガーゼ、チューブクランプ、ジップロック、エンゼルケア用品、絆創膏、綿棒、ワセリン、爪切り、爪やすり、ディスポ舌圧子、足浴バケツ、吸引器
衛生用品
アルコール、マスク、カット綿、手袋、手指消毒アルコール(玄関用)
清潔・掃除用品、小物類
ハンドソープ、ペーパータオル、タオル、ティッシュ、ウェットティッシュ、トイレットペーパー、トイレマット、トイレブラシ、トイレサンダル、ベランダサンダル、食器用洗剤、キッチンスポンジ、食器類、洗濯用洗剤、柔軟剤、物干し竿、洗濯バサミ、洗濯用ハンガー、ゴミ箱、ゴミ袋、スリッパ、傘立て、ハンガー、ドライバー類、電池
文具
カルテ用ファイル、お客様用ノート、バインダー、筆記用具、ペン立て、ブックエンド、ブックスタンド、クリアファイル、コピー用紙、プリンターのインク、セロテープ、穴あけパンチ、ホッチキス、ホッチキス針、付箋、はさみ、カッター
営業・運営物品
名刺、パンフレット、印鑑、封筒、切手
その他
自転車関連用品(かごカバー、ハンドルカバー、スマホホルダー、サンバイザー、空気入れ等)or車関連用品、災害対応物品(非常用食料、飲料水、ヘルメット、サランラップ、ソーラーバッテリー、キャンプ用品等)
訪問看護ステーション開設時に、あれば良い物品(イルカ判断)
- ホワイトボード、ホワイトボード用品(マーカー、イレイザー等)、デスク横のワゴン、レターボックス、壁掛けミラー
- 除湿機、空気清浄機/加湿器、サーキュレーター、ティファール、スマートロック、ウォッシュレット
- 宛名用ラベルシール、テプラ、ラミネーター、USB
- クイックルワイパー、コロコロ、ホウキとチリトリ、トイレ用擬音装置、トイレ消臭剤、軍手、突っ張り棒
- セラバンド、角度計、握力計、マッサージガン、自主トレ用ボール、自主トレグッズ(洗濯バサミ、タオル等)
- 訪問看護制度の書籍、訪問看護の新人向け書籍
開設時に必須かどうかの判断は人それぞれだと思いますが、設備基準だけは満たすようにしておいてくださいね。
あれば良い物品は...書ききれなくなるので逆に少なくなってしまいました💦
ありがとうございます!!!!
具体的な物品も教えてもらえたので、だいぶ参考になりました。
あとは物件に合わせて判断した自社特有のもの、自分が買いたい物を考えながら準備したいと思います!
開設が楽しみになってきました♪
開設の準備で、もし何か「これは必要なのに書かれていない!」みたいなものがあれば、教えてくださいね。